会社概要
会社方針
株式会社グローバルエンジニアリングは常に最先端の技術と向き合い、知識・経験を積み重ね、
培った技術を通して、お客様が快適で満足頂ける環境を提供してまいります。
現代の生活では欠かせないものと成っている電気や通信システムは、日々進化し且つスピードが加速化傾向にあります。
弊社は最先端の技術と向き合い、知識・経験を積み重ね、培った技術を通して今年で創立25周年を迎えます。
会社概要 (COMPANY PROFILE)
社名 | 株式会社グローバルエンジニアリング |
英文社名 | Global Engineering co.,Ltd. |
代表者 | 代表取締役 小石原 勝 |
本社住所 | 〒275-0015 千葉県習志野市鷺沼台3丁目12番地19号 TEL:047-477-6686 FAX:047-477-6673 URL:http//www.globaleng.co.jp |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 1999年(平成11年)12月6日 |
従業員数 | 15名 |
取引銀行 | 千葉銀行・三井住友銀行 |
事業内容 | 情報通信設備工事業 (官民共オフィス本・支店、医療施設・同研究センター、流通店舗、 スーパー・コンビニ店舗、データセンター構内における情報通信設備工事 の現場管理及び施工) 電気設備工事業・電話交換機設備工事業 (官民共、一般電気工事、LED交換工事、電話交換設備工事から 民間マンション・戸建て住宅に於ける、画像インターホンシステム等 諸々の電気・通信に関する現場管理及び施工) |
各種許可 |
建設業許可:千葉県知事(般-2) 第42393号 (電気工事業・電気通信工事業) 電気工事業開始届 :千葉県知事届出 第290095号 (一般用電気工作物) 産業廃棄物収集運搬業許可 外国人技能実習実施者届出受理 (実1904001678) 安全運転管理者:千葉県公安委員会 第 習志野0528号 |
認定資格 | パウンドイットシステム社保証プログラム 情報配線施工業認定 フルーク社CCTTプログラム認定 |
有資格者 |
電気工事士:(第一種) 1名・ (第二種) 9名 認定電気工事従事者4名 ・鉄道施工責任者資格 1名 第一種衛生管理者1名 ・メンタルヘルス推進者1名・職場復帰支援者1名 安全運転管理者1名 ・職長・安責者講師1名・職長安責者講習修了者14名 安全特別教育講師1名(低圧電気・アスベスト・酸欠・硫化水素・フルハーネス) 高所作業車技能講習修了者 (10M以上:6名、10M未満:7名) 酸欠・硫化水素危険作業主任者4名・低圧電気取扱業務特別教育修了者15名 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育修了者14名・石綿取扱い作業従事者特別教育修了者11名 2024年5月現在 |
会社沿革(COMPANY HISTORY)
1999年12月 | 有限会社 グローバルエンジニアリング設立 資本金300万円 |
2005年5月 | 建設業許可(千葉県知事 電気通信工事業) |
2005年8月 | パウンドイットシステム社保証プログラム情報配線施工業認定取得 |
2005年10月 | フルーク社CCTTプログラム認定取得 |
2005年12月 | 本社を千葉県習志野市鷺沼台へ移転 |
2006年6月 | 有限会社から株式会社へ組織変更 資本金1,000万円に増資 |
2007年4月 | ネットワーク事業部 工事事務所新設 |
2010年5月 | 建設業許可(千葉県知事 電気工事業) |
2017年7月 | 産業廃棄物収集運搬業許可取得(東京都) |
2017年8月 | 産業廃棄物収集運搬業許可取得(千葉県) |
2017年12月 | 電気工事業開始届提出受理 (千葉県知事届出・一般用電気工作物) |
2019年6月 | 外国人技能実習実施者届出(実1904001678) |
2020年4月 | 外国人技能実習 第二期技能研修生受入 |
2020年10月 | 新卒者採用開始 |
2021年4月 | 新卒社員入社 |
2022年4月 | 安全運転管理者 設置 |
2022年6月 |
「チーバくん」デザイン許諾取得(千葉県許諾第A2662-1号) |
2023年5月 | 「チーバくん」デザイン許諾更新済(許諾番号は同一番号) |
アクセス